熊本県野外劇場アスペクタ キャンプ場 2012年10月27日~10月28日
一日目
今回のキャンプは前々から気になっていた阿蘇アスペクタに決定!しかし、ここはそもそも超大型の野外フェスティバル会場で、そもそも本当にここでキャンプが出来るのか?
数少ない情報の中からkazumanさんが実際に利用されたとのブログを頼りに、予約もなしにやってきた。

自宅から1時間ほどの距離にあるアスペクタのゲートに、途中、買い物も済ませ10時30分には到着。
チェックインが何時からなのかも解らないままだが、とりあえず管理棟を目指すが、その管理棟が何処なのかも解らずにあっちにウロウロ、こっちにウロウロしながら、結局、コンサートステージ下にある事務所を尋ねたら、そこが管理事務所だった。
「ご予約は?」
「いえ・・」
「どうやってここをお知りになりましたか?」
「ネットで調べてたぶんキャンプ出来るのだろうと・・」
「ここは本来、イベント会場なので、イベントが重なるとキャンプできない時もあるので、ご利用の際は、まずご予約をお願いします」
「あ、はい・・でも今日イベントが無いのはネットで調べていましたから・・」
取り調べを受けているようで、ちょっと嫌な空気が流れる。
しかしママが「先週は、カントリーゴールドやってましたよね?その前は、阿蘇レインボーも賑わったみたいで」と言うと
「はい、あの時はテントが1000張立ちました」
「へっ?せんはりですか?!」
「はい、あ、これこの前のカントリーゴールドのパンフです。よかったらどうぞ」
よかったぁ~ 管理人さん、いい人なんだぁ~(笑)

って会話の中でもらったのがこれです。去年と今年の2冊もいただきました。
かなり分厚くてミュージシャンの紹介や前回のコンサートの感想などが書き込まれていました。
ちなみに、このカントリーゴールドは、カントリーミュージックファンには日本最大のイベントで 年に一度、10月の第三日曜日に、ここアスペクタで開催される一大イベントなのです。
(今年で24回目だったと思います。ちなみにNHKのBSで毎年放送されていますのでチェックしてみてください)
フレンドリーになった管理人さん(笑)にステージ側から指さしで案内されたのは
「客席の最上段の左側に桜の木が並んでますよね?あのあたりがフラットになっているのでそこに張ってください。水道は近くに2か所有ります。
今日は誰もいないので車は道にそのまま止めていいですよ」
って事でステージ側から見た白い車が我が家のサイトです。
今回は初投入の新幕 小川キャンパルのボルテックスを持ち込んだ。
2007年に廃盤になった幻のテントをなんと新品、未使用で発見!
しかしつい先日、ノースフェースのトレールヘッド6をポチってしまったばかり。
「これが最後のテントだから!」とすぐに見破られるような嘘をママにおねだり。
やっと許可を得た貴重な幕です(爆)

さっそく作業に取り掛かります。

4本のポールを使って8ヵ所で交差さるジオデシック構造に組み上げます。

立ち上がりました。

MOSSのリトルディッパーと瓜二つのフレームワークに惚れ惚れ。
内幕頂上部にはベンチレーターとしての換気機能を持つユーティリティウインドウを装備しています。
ご覧のようにこのユーティリティウインドウと呼ばれる部分は箱に「フライシートを外し望遠鏡を突き出して天体観測をするなど、アイデア次第で様々な使い方が可能になっています」と書いてありますが たぶんそんな利用をする人はいないでしょう(爆)
フライを掛けた完成形です。スノーピークの幕ではありません(笑)
SPにしろOGAWAにしろ、どのみち このサンドカラーはMOSSのパクリでしょうから(爆)

ラナとのドッキングもバッチリ!同一メーカーですから当然?

はなちゃんタープも設営してサイト完成です。

サイトからステージ側を望みます。こんな景色のキャンプ場、全国どこ探してもあり得ません!
今回のキャンプ、昼食の準備をしていません。はなから外食するつもりで高森方面に出かけると味千ラーメンの看板を発見。味は間違いないのでここでお食事決定です。
熊本のラーメンだけど全国展開しているので皆さんもご存知ですよね?
そういえば、香港と上海でも見かけたなぁ・・。

さっそくラーメンと餃子、チャーハンを注文、パパはそのすべてが味わえるCセットを注文、しかもラーメンは大盛(爆)

サイトに戻る前にウッドィーな外観のローソンに立ち寄ることに。毎回通り過ぎるだけで気になっていたのですが、今回初めて店内にも入ってみました。非常にゆったりとした店内でイートインスペースもありいい感じ。

その後、四季の森に立ち寄り・・・

温泉で一汗流します。ぬるぬるっとした温泉で非常に気持ち良かったです。大人300円 子供150円です。
そして、あそ望の郷に立ち寄り・・・

建物の裏側に回ると地元のイベントをやってました。本来、ここからの眺めは絶景らしいのですが、当日はご覧の通りでガスがかかりよく見えません。


先日、あか牛の館でステーキ用の肉を購入した際に立ち寄って気になっていた薪の値段も再調査。


炭も売ってます 一回分の使いきりサイズ?って所でしょうか。


温泉の後はやっぱりアイスクリームですよね。
ってことでママはアソベリーソフトクリーム。


男3人衆はチョコアンドバニラ。
サイトに戻ってお留守番のはなちゃんにもアイスのおすそ分けです。

これにて運転手解放のパパはkazumanさんの情報から生ビールを頂くためにクラブカフェに向かう。


店内には誰もいないが、ビールサーバーと生ビール500円の看板を確認。
隣の事務所に管理人さんを尋ね「あの~ 生ビール欲しいんですけど・・・」
「あ、ごめんなさい、今日は準備できてないんですよ・・・」
予約もせずにいきなり訪問したこっちが悪いんです(泣)(やっぱ予約は重要ですね)

泣く泣くサイトに戻り、安い馬刺しをあてにヤケ酒です(爆)

今夜の晩御飯はもつ鍋です。チューハイに酔ったパパは、そのままワインに移り 2次会に突入。

この時、外気温を図らなかったが シェルター内は鍋のパワーだけで17度超え。

寒くないのですが、今回初登場のサンエム エース型ストーブの火入れ式を行います。
かなり年季が入ってますが程度のいい物をヤクオフで発見、めでたく落札した一品ですがまだ試したことが有りません。

無事、着火しました!10インチのダッチを上に乗せてみましたので、大きさのご参考に。

さっそくコーヒータイムの為にケトルでお湯を沸かします。

シェルター内は、なんと10度近く上がりました!

これで寒がりはなちゃんもぐっすりねむれそうです。

外に出ると曇り空から時折月が顔をのぞかせていたので、天体観測です。

そして今日もぐっすり眠れそうです。 と思ったのですが・・・
ファミリーキャンプのトップへ